試験会場へ持っていくと便利なアイテム3つ

試験会場へ持っていくと便利なアイテム3つ 学び

シニア世代 自学の楽しさを実感

社会に出てから始めた資格取得の勉強ですが、今ではすっかり生活の一部になりました。

シニアになった今、学びたいことをマイペースで続けられる勉強の楽しさを日々感じています。

自学のすすめ その1 社会人と自学
年々、一年が過ぎるのが早くなっていく…。昨年は何していたんだろう…?社会に出てからの日々はあっという間に過ぎてしまいます。社会人の時間の過ごし方を考えます。

試験会場に持っていくアイテム3つ

とはいえ、何度受けても緊張するのが「試験」というもの。

平常心で日頃の成果を発揮するためには、試験会場での環境を整えることが大切です。

そこで、個人的に『会場でこれがあると便利!』というアイテムをご紹介したいと思います。

1.レジ袋

多くの場合、試験監督者より手荷物を足元に置くように指示があります。

でもバッグを床に直置き…、ってちょっと抵抗ありませんか?

帰宅後は、手洗い・うがい・着替えと足洗い
帰宅後の手洗い・うがい、我が家では着替えに加えて『足洗い』を習慣にしています。家族みんなが気持ちよくゴロゴロできるおうちに…、二段階スリッパ方式と足洗いのお話しです。

そこで活躍するのが、大き目のレジ袋(新品)。

レジ袋に手荷物を入れて床に置くようにしています。

ゴミ箱が無い会場も多いので、ゴミの持ち帰り用にもなります。

2.ひざ掛け

足元が寒かったり、冷房が効きすぎていたり…。

残念ながら会場や座る席によって空調のアタリ・ハズレがあります。

そんなとき、あって良かった!ひざ掛け。

折りたたんで座布団代わりにもなります。

社会人の勉強 習慣化のための3つのステップ
仕事で資格を取らなきゃいけないけど、なかなか勉強が続かない…。そんなことありませんか? 忙しい社会人が勉強を習慣化する方法について考えます。

3.マークシート用筆記用具

緊張していると手が震えて、きれいにマークするのって意外に難しいですよね。

そこで朗報!

マークシート専用の筆記用具があるんです。

専用の鉛筆やシャーペンならマークしやすく、消しやすいので助かっています。

お腹が鳴るときの対処法 グ~ッを止めたいときに飲む物
静かな空間にかぎって、グ~ッ、キュルキュルッと鳴り出すお腹の音。本当に困りますよね。わたしはお腹の音を止めたいときに飲む助っ人ドリンクがあります。ありがた~い飲み物のお話しです。

お助けアイテムで“平常心”のための環境づくり

長時間集中しないといけない試験会場では、少しでも快適に過ごせる環境づくりって本当に大事ですね。

ちなみにセリアでこんな便利アイテムも見つけました。

レザー調鉛筆キャップ。

鉛筆が転がらない、カシャカシャ音がしないという優れものです。

会場によっては机に傾斜がついていたりするので、転がりにくいのはうれしいですね。

気になる小さな問題を解消して、試験に集中させてくれるお役立ちアイテムたち。

女性必見! 第二種電気工事士試験 合格体験記
人気の第二種電気工事士試験。シニア女子のわたしが受験してまいりました。オームの法則からやり直して挑んだ電工二種一発合格の体験記です。

これら助っ人の力を借りながら、気力・体力が続くうちは自学を続けていきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました