女性必見! 第二種電気工事士試験 合格体験記

女性必見! 第二種電気工事士試験 合格体験記 学び

文系&シニア女子 電気工事士試験に挑戦

年間15万人もの方々が受験するといわれる第二種電気工事士試験に、文系&シニア女子のわたしが挑戦してまいりました。

しっかり対策して臨めば十分合格可能な第二種電気工事士試験。合格体験を記します。

DIYの幅が広がる 電気工事士資格を取得しよう!
人気のDIYですが、もし電気周りも自分で工事できればDIYの幅がもっと広がると思いませんか?日常生活でも役立つ電気工事士資格のお話しです。

第二種電気工事士試験とは?

第二種電気工事士試験は、上期と下期の年二回実施されます。

それぞれ筆記試験と技能試験があり、(一部の筆記試験免除者を除いて)基本的には筆記試験に合格しなければ技能試験に進むことができません。

そのため、まずは筆記試験をクリアする必要があります。
(筆記試験から受ける場合、資格要件はありません。だれでも受験できます。)

お腹が鳴るときの対処法 グ~ッを止めたいときに飲む物
静かな空間にかぎって、グ~ッ、キュルキュルッと鳴り出すお腹の音。本当に困りますよね。わたしはお腹の音を止めたいときに飲む助っ人ドリンクがあります。ありがた~い飲み物のお話しです。

わたしは上期試験に申し込みをしました。受験対策は筆記試験の約半年前から始めました。

第二種電気工事士試験 筆記試験 勉強方法~本試験の過ごし方

筆記試験は全50問、四肢択一のマークシート方式です。

勉強方法 筆記試験対策 その1

テキストは、ナツメ社の”第2種電気工事士 筆記試験完全合格 テキスト&問題集”を購入しました。

このテキストには科目毎にミニテストがあり、理解度を確認しながら進めることができました。

テキストをひと通り読み終えたら、オーム社の”すい~っと合格 赤のハンディ ぜんぶ解くべし!第2種電気工事士筆記過去問”を買って、ひたすら解きました。

この問題集を選んだのは、点数に結び付きやすい順に過去問が科目毎に掲載されているからです。左ページに問題、右ページに解答・解説が載っているのも良かった点です。

持ち運びに便利なコンパクトサイズなので、お昼休みや移動などスキマ時間も利用しながら3回以上解きました。

勉強方法 筆記試験対策 その2

筆記試験で鍵となるのが、問題2.配線図(問31以降)です。

平面図面をもとに、配線の本数や、使用するリングスリーブ・差込コネクタの種類や個数を問われる実務的な内容です。

ここは、後に述べる技能試験対策と並行して進めると効果的です。

筆記試験 本試験直前対策

試験実施機関である一般財団法人電気技術者試験センターのHP上には、過去10年の本試験問題と解答が掲載されています。

直前は模擬試験代わりにこれらを解いて、間違えた問題をもう一度見直しました。

筆記試験 本試験の過ごし方

本試験は2時間ですが、時間的にはかなり余裕がありました。途中退出も可能でしたが、残り時間でマークミスや計算ミスが無いか何度も見直しました。

なお、問題冊子は持ち帰ることができるので、自分の解答を転記しておくと自己採点するときに役立ちます。

第二種電気工事士試験 技能試験 勉強方法~本試験の過ごし方

筆記試験に合格すると技能試験の案内が届きます。

電工二種では、候補問題13問があらかじめ公表され、当日はその中から1問が出題されます。受験者は40分以内に欠陥の無い作品を仕上げなくてはなりません。

複線図を描く練習は、筆記試験対策 (問題2.配線図(問31以降)) のタイミングで始めると相乗効果で理解が深まります。

勉強方法 技能試験 その1

電工二種は、技能試験についても教材には困りません。DVD付きの教本や実技指導の動画など、情報がたくさんあります。

わたしは、ネットでオンデマンド今井先生の指導動画を見ながら、イメージトレーニングを繰り返しました。

今井先生は複線図を省略されていますが、初心者は描く練習をしておく方が良いと思います。うっかりミス防止や完成後の見直しに役立ちます。3~5分で描けるよう練習しておくのが理想です。

勉強方法 技能試験 その2

時間内に作品を完成するのはもちろんですが、ひとつでも”欠陥”があると不合格になります。やはり実際に工具と材料を使って練習しておく必要があります。

技能試験対策用の工具・材料セットがネット販売されていて、自宅で練習することができますし、都市圏には対策コースを設けているスクールもあります。

平日はオンデマンド今井先生の動画でイメージトレーニングして、休日は工具を使って練習する。繰り返すことで作業時間を短くしていきます。

技能試験 時間短縮のために必要なこと

時間内に完成するためには、輪づくりなど個々の作業の精度を高めることが大切です。やり直しは時間のロスになります。練習して苦手な作業は無くしておきたいところです。

また、女性は工具選びも重要です。わたしは握力が足りず大きな圧着工具が上手く扱えなかったので、小さめのものを選びました。

技能試験 本試験の過ごし方

本試験ですが、”欠陥”が気になるあまり慎重になり過ぎて、試験終了間際にようやく完成しました。

時間配分が甘かったと反省しています。見直しができなかったので、試験結果が出るまで本当にハラハラどきどきしました。

ちなみに、技能試験中は立ち上がって作業すると注意されます。

第二種電気工事士試験 過去問対策と反復練習が合格のカギ

すべてが新鮮な第二種電気工事士でしたが、無事一発合格することができました。苦手な分野への挑戦だったので喜びもひとしおです。

理解の足りない部分は理科の学び直しから始めた試験対策でしたが、やりがいのある充実した時間を過ごすことができました。

電工資格をおうちで活かす! 給気電動シャッターをDIYで交換
キッチンのレンジフードと連動して作動する給気電動シャッターからブーンという音が鳴り始めました。以前取った資格を活かして、故障した給気電動シャッターをDIYで交換しようと思います。

電工二種は準備や対策無しに合格できる試験ではありませんが、人気資格なだけに教材には事欠きません。合格支援サイトもたくさんあります。

取得することでDIYの幅も広がる電気工事士の資格、ご興味がある方はテキストを手に取ってみてください!



タイトルとURLをコピーしました