飛んでるたぬき

DIY

使いづらい収納の見直し その4 押し入れハンガーラック処分&パイプ取付

押し入れの奥行きを有効活用したくて長年使ってきた押し入れ用ハンガーラックをこの度思い切って処分しました。収納する棚があると物も減らない…、収納について考える良い機会になりました。
DIY

使いづらい収納の見直し その3 物置内部をDIYリフォーム

使いづらい収納ばかりの我が家では、現在ひとつずつ収納見直し中です。今回は、掃除機や日用品の買い置きを収納する場所を確保すべく、物置内部をDIYリフォームしたいと思います。
インテリア・収納

帰宅後は、手洗い・うがい・着替えと足洗い

帰宅後の手洗い・うがい、我が家では着替えに加えて『足洗い』を習慣にしています。家族みんなが気持ちよくゴロゴロできるおうちに…、二段階スリッパ方式と足洗いのお話しです。
インテリア・収納

つっぱりカーテンポールで作る 室内干しコーナー

つっぱりカーテンポールで室内干しコーナーを作りました。簡単に取り付けできて、除湿効果アップも期待できるつっぱりカーテンポールと間仕切りカーテンのお話しです。
インテリア・収納

使いづらい収納の見直し その2 オープンクローゼット化で使いやすく

我が家の収納はどれもベニヤ張りの押し入れ仕様。見た目もさることながら使いづらいのが難点です。そんな収納のひとつを思い切ってオープンクローゼット化してみました。ぷちリフォームの感想を記します。
インテリア・収納

地味だけど効果あり 2倍巻きトイレットペーパー

自宅で過ごす時間が増えると、それに伴って増えるのがトイレットペーパーの消費量です。12ロールが思いがけないペースで減っていきます。そんな中で買ってみたのが2倍巻きトイレットペーパー、使ってみた感想です。
DIY

使いづらい収納の見直し その1 クローゼット内部をDIYリフォーム

我が家の収納はどれも内部がベニヤ張りの押し入れ仕様。使いづらいのが悩みの種です。不用品の整理がひと段落した今、残った必要な生活用品を出し入れしやすい形で保管できるような収納にDIYリメイクしたいと思います。
DIY

百均アイテムでおうちの中の簡易な地震対策

日本に住んでいる以上、忘れてはならない地震への備え。とはいえ本格的な対策には費用も時間もかかります。日常生活の中で手軽にできることから試していきたいと思います。
インテリア・収納

フェイクグリーンでお部屋を飾る

フェイクグリーンでクーラーキャップの目隠しに成功しました。枯らす心配の無いフェイクグリーン。おうちのいろいろな場所に飾ってみたいと思います。
DIY

フェイクグリーン ちょっとだけアレンジを楽しむ

気になるクーラーキャップとその周辺の目隠しにフェイクグリーンを取り入れて、その使い勝手の良さに気付かされました。そのまま飾ってもOKなフェイクグリーンですが、ちょっとだけアレンジを加えて飾るとより愛着が湧いてきます。