室内干しとタオルの生乾き臭
室内干しにつきものなのがタオルの“生乾き臭”。
『防ぐ方法無いかなあ…?』と試行錯誤するなかで、『これは良いかも…!』と感じた方法があったのでご紹介します。
タオルを他の衣類と分けて洗う
超シンプルな方法ですが、これが意外にも効果ありました。
タオルは使用後、衣類用脱衣かごとは別のかごに入れておきます。
洗濯機にマグネットフックでタオル専用かごを掛けています。
こうしておけば、タオルの湿気が他の洗濯物に移らないし、分別洗いも簡単になります。
夏のお洗濯 セスキで汚れのキャリーオーバー無し
気温が上がってくると浮上してくるのがお洗濯のニオイ問題。お洗濯物の仕上がりに最も影響するのが汚れ落ちの良し悪しです。我が家のお洗濯にぴったりだったのがセスキ炭酸ソーダ。セスキでお洗濯!のお話しです。
梅雨時期の悩みごと タオルの生乾き臭が改善
すすぎ1回に設定してセスキ炭酸ソーダで洗った後は、除湿機を使って室内干しコーナーで乾かします。
つっぱりカーテンポールで作る 室内干しコーナー
つっぱりカーテンポールで室内干しコーナーを作りました。簡単に取り付けできて、除湿効果アップも期待できるつっぱりカーテンポールと間仕切りカーテンのお話しです。
分別洗いはちょっと手間ですが、タオルと衣類を分けて洗うことで互いのニオイ移りがなくなり、タオルだけでなく全体的に生乾き臭が改善しました。
室内干しのニオイを抑える工夫とひと手間
天候に左右されない便利な室内干し。でも特有の生乾きのニオイが気になるところです。日々模索中、室内干しのニオイを抑えるひと手間のお話しです。
引き続き効果的な方法を探していきたいと思います。