予防対策

DIY

スタンド姿見 DIYで壁掛けにリメイク

古いスタンド姿見が地震のときに倒れないか…ずっと気になっていました。買い替えるのももったいないので、壁掛けにリメイクしたいと思います。
インテリア・収納

帰宅後は、手洗い・うがい・着替えと足洗い

帰宅後の手洗い・うがい、我が家では着替えに加えて『足洗い』を習慣にしています。家族みんなが気持ちよくゴロゴロできるおうちに…、二段階スリッパ方式と足洗いのお話しです。
DIY

百均アイテムでおうちの中の簡易な地震対策

日本に住んでいる以上、忘れてはならない地震への備え。とはいえ本格的な対策には費用も時間もかかります。日常生活の中で手軽にできることから試していきたいと思います。
DIY

タオル掛けを見直して、床を濡らす“しずく問題”を解決

収納扉に取り付けるタオル掛け。省スペースで便利なんですが、床に近いぶん手を拭く度にポタポタと落ちるしずくが玉にキズです。タオル掛けを見直して、気になる“しずく”問題を解決しようと思います。
家事

マイクロファイバータオルで“びしょびしょタオル”対策!

手洗いの回数が増えてタオルがすぐにびしょびしょになってしまう…。交換頻度が増えたこの機会に乾きやすいマイクロファイバータオルに変えてみました。
工夫

停電時の必需品 安価でコンパクト&実用的な懐中電灯を見つけました

近年、台風の大型化に伴い大規模な停電が増えてきました。普段お世話になる機会が少ない懐中電灯ですが、台風シーズンに備えて使い勝手の良いものを探してきました。
健康

お風呂時間の過ごし方 冷房疲れの夏こそ湯船に浸かろう!

『湯船に浸かるのって面倒。』『暑いからシャワーでいいか。』となりがちな入浴習慣。湯船にゆっくり浸かりたくなる、そんな小さな工夫のお話しです。
健康

冷え対策 ショウガのお白湯を持ち歩く

冷え対策のひとつとしてショウガのお白湯をポットに入れて持ち歩いています。超簡単!手軽に作れるショウガのお白湯のお話しです。
健康

冷房病予防 汗で身体を冷やさないための小さな工夫

今年も夏がやってきました。冷房病に悩むわたしにとって、毎年冷房シーズンをどう乗り切るかが大きな課題です。今年は、以前から気になっていた汗取り用のパットを初めて買ってみました。使ってみた感想を記します。
健康

困った!が多い更年期のトイレ事情

更年期真っ只中。トイレに関するいくつかの問題に直面しました。生活の質を左右するトイレの「困った!」と効果があった改善策のお話しです。