家事

DIY

電工資格をおうちで活かす! 給気電動シャッターをDIYで交換

キッチンのレンジフードと連動して作動する給気電動シャッターからブーンという音が鳴り始めました。以前取った資格を活かして、故障した給気電動シャッターをDIYで交換しようと思います。
家事

後継機をつくってほしい! コンパクトな三菱製食器洗い乾燥機 

我が家の食器洗い乾燥機は現役約15年の三菱製。後継機をぜひ造ってほしい!そう願わずにはいられない、分岐工事不要で蛇口から直接給水できるコンパクトな食洗機のお話しです。
家事

二段階スリッパ方式 樹脂製スリッパをセスキでお洗濯

我が家の帰宅後の習慣、手洗い・うがい・足洗い。外の汚れをおうちへ持ち込まないための対策です。今日は足洗い前に履いている樹脂製のスリッパをセスキでお洗濯しました。
家事

おうち時間でできること おうちたこ焼きを楽しむ

いつもと違うごはんが食べたいなあ…。久しぶりにおうちでたこ焼きプレート囲んで、まんまるたこ焼きランチを堪能しました。
家事

気になる水周りの汚れあれこれ お酢でお掃除

浴室折れ戸の下部通気口は汚れやすく、掃除しづらい部分です。いろいろな水周りの汚れを、身近なモノを使ってお掃除しようと思います。
家事

水周りのカルキ汚れ 身近なあるモノできれいに…

油断するとすぐに付着する白いカルキ汚れ。水周りのあちらこちらに溜まってきました…。見て見ぬふりしていたカルキ汚れを身近なあるモノできれいにしたいと思います。
家事

夏のお洗濯 セスキで汚れのキャリーオーバー無し

気温が上がってくると浮上してくるのがお洗濯のニオイ問題。お洗濯物の仕上がりに最も影響するのが汚れ落ちの良し悪しです。我が家のお洗濯にぴったりだったのがセスキ炭酸ソーダ。セスキでお洗濯!のお話しです。
DIY

ファインカバーでトイレの配管を超簡単美装

トイレの隅にどーんと通っている排水用配管の塗装が剥がれてきました。塗り直さないといけないかな…?そんなときに出会ったのがファインカバーです。くるっと配管に巻き付けるだけの簡単美装のお話しです。
家事

洗濯ネット 色分けで使いやすく

毎日のお洗濯に欠かせない洗濯ネット。使おうと思って手に取ったら小さすぎたり大きすぎたり…。そんな日々のイライラを色分けで解決できました。小さな工夫のお話しです。
インテリア・収納

家具や収納 洗える『カバー付き』を選択

日常使いの収納や家具。簡単に外して洗えるカバー付きなら、汚れを気にせずいつも気持ちよく使えます。着脱可能なカバー付きのお話しです。