飛んでるたぬき

健康

今年の冷房病対策 お気に入りのセルフケアで乗り切ろう!

『換気しているから今年は冷房病対策は不要かも…。』そんな予想は見事に外れて、梅雨が明ける前には早くも冷房病の諸症状が出始めました。今年の冷房病セルフケアを考えます。
家事

夏のお洗濯 セスキで汚れのキャリーオーバー無し

気温が上がってくると浮上してくるのがお洗濯のニオイ問題。お洗濯物の仕上がりに最も影響するのが汚れ落ちの良し悪しです。我が家のお洗濯にぴったりだったのがセスキ炭酸ソーダ。セスキでお洗濯!のお話しです。
DIY

ファインカバーでトイレの配管を超簡単美装

トイレの隅にどーんと通っている排水用配管の塗装が剥がれてきました。塗り直さないといけないかな…?そんなときに出会ったのがファインカバーです。くるっと配管に巻き付けるだけの簡単美装のお話しです。
DIY

スタンド姿見 DIYで壁掛けにリメイク

古いスタンド姿見が地震のときに倒れないか…ずっと気になっていました。買い替えるのももったいないので、壁掛けにリメイクしたいと思います。
家事

洗濯ネット 色分けで使いやすく

毎日のお洗濯に欠かせない洗濯ネット。使おうと思って手に取ったら小さすぎたり大きすぎたり…。そんな日々のイライラを色分けで解決できました。小さな工夫のお話しです。
インテリア・収納

家具や収納 洗える『カバー付き』を選択

日常使いの収納や家具。簡単に外して洗えるカバー付きなら、汚れを気にせずいつも気持ちよく使えます。着脱可能なカバー付きのお話しです。
DIY

使いづらい収納の見直し その5 棚を間仕切りで使いやすく

不用品を整理しながらおうちの収納の見直しを進めています。今回はリビングダイニングに備え付けられている棚を間仕切りで使いやすくしたいと思います。
インテリア・収納

おうちの古いパソコンを処分しました

使わなくなったおうちの古いパソコン、どうやって処分したら良いんだろう…?簡単に捨てられずに長年押し入れの奥に眠っていたパソコンをようやく処分しました。
DIY

使いづらい収納の見直し その4 押し入れハンガーラック処分&パイプ取付

押し入れの奥行きを有効活用したくて長年使ってきた押し入れ用ハンガーラックをこの度思い切って処分しました。収納する棚があると物も減らない…、収納について考える良い機会になりました。
DIY

使いづらい収納の見直し その3 物置内部をDIYリフォーム

使いづらい収納ばかりの我が家では、現在ひとつずつ収納見直し中です。今回は、掃除機や日用品の買い置きを収納する場所を確保すべく、物置内部をDIYリフォームしたいと思います。