道具

健康

便利な道具 おうちで身体ほぐし ふくらはぎと足首のストレッチ器具が活躍中

外出を控える日々が続いて身体が鈍ってきました。そんな中、我が家ではふくらはぎと足首のストレッチ器具が活躍しています。場所を取らず夜でも使える、そんな健康器具のお話しです。
家事

シンクのぷち改革 キッチンシンクを掃除しやすくする工夫

掃除しづらい我が家のキッチンシンク。この度、ちょとした改善で日々のストレスをひとつ解消することができました。いつも清潔に保てるようになった“シンクのぷち改革”をご紹介します。
家事

便利な道具 シューズドライヤーで雨・汗対策 靴のニオイを抑えよう!

汗ばむ季節がやってきました。靴の雑菌やニオイ、気になりますよね。我が家では毎日帰宅後は各自シューズドライヤーで靴乾燥、が習慣になっています。家族の靴を快適に保ってくれるシューズドライヤーのお話しです。
DIY

便利な道具 ステインマーカーでおうちの中のぷち補修

ステインマーカーってご存じですか?家具や建具などの傷の補修に用いられるペンタイプの塗料です。ステインマーカーがあればとても便利!おうちの中の色々なぷち補修に重宝します。
家事

便利な道具 ゆで卵用レンジ調理器使っています

そのまま食べても料理に添えても美味しいゆで卵ですが、お鍋で作るのは案外面倒なものです。火の番も火加減も要らないレンジ調理器のお話しです。
健康

手軽でお得な美味しいお水 BRITAブリタ浄水器使っています

美味しいお水をごくごく飲める、我が家に欠かせないブリタ浄水器。キャンペーンの時期を狙って購入すれば、かなりお得にブリタ浄水器を手に入れることができます。便利で経済的なブリタのご紹介です。
DIY

ストレス軽減の効果あり!蛍光灯がパッと点く 電子点灯管に交換しました

蛍光灯がパッとつかない、ときおりチラつく…。イラっとしますよね。そこでキッチンと玄関照明を電子点灯管に交換してみることにしました。普通のグロー球から電子点灯管への交換、果たして効果はあったのか?感想を記します。
インテリア・収納

畳の新調や表替えに 丈夫でおしゃれな和紙畳表にしませんか?

畳のささくれが靴下に刺さってチクチクする…、表替えのサインですね。我が家は畳新調の際、い草ではなく和紙畳表にしました。丈夫で色褪せしにくいおしゃれな和紙畳表のお話しです。
害虫

あの嫌な害虫ゴキブリに遭遇しないために 毎年春先にしていること

暖かくなると姿を現すゴキブリ。見るだけで嫌な気分になりますよね。見た目だけでなく実害も多いゴキブリですが、出会わないようにするために毎年暖かくなる前にしていることがあります。
健康

空気清浄機 機種選びの重要なポイントは?

春はアレルギー体質の人間にとってつらい季節でもあります。せめて家の中では快適に過ごせるように3台の空気清浄機を置いています。実際に使用してきて感じた機種選びのポイントをあげてみました。