家事 ここにあると便利! コロコロクリーナーの設置場所 毎日のお掃除に大活躍のコロコロクリーナーですが、ここに置いておくと便利!そんな場所があります。汚したひとがその場でお掃除!コロコロクリーナーのお話しです。 2020.06.28 2022.09.25 家事工夫道具
家事 室内干しのニオイを抑える工夫とひと手間 天候に左右されない便利な室内干し。でも特有の生乾きのニオイが気になるところです。日々模索中、室内干しのニオイを抑えるひと手間のお話しです。 2020.06.21 2022.05.21 家事工夫道具
健康 直接摂る!健康に良い食材 毎日続いているもの4つ 健康に良い食材、分かっていても毎日の食事でバランス良く摂るのは難しいですよね。料理が苦手なわたしは、可能な限り直接摂る(食べる)ことにしています。毎日続いている健康食材をご紹介します。 2020.04.26 2022.01.10 健康家事工夫
家事 シンクのぷち改革 キッチンシンクを掃除しやすくする工夫 掃除しづらい我が家のキッチンシンク。この度、ちょとした改善で日々のストレスをひとつ解消することができました。いつも清潔に保てるようになった“シンクのぷち改革”をご紹介します。 2020.04.19 2022.07.31 家事工夫道具
家事 便利な道具 シューズドライヤーで雨・汗対策 靴のニオイを抑えよう! 汗ばむ季節がやってきました。靴の雑菌やニオイ、気になりますよね。我が家では毎日帰宅後は各自シューズドライヤーで靴乾燥、が習慣になっています。家族の靴を快適に保ってくれるシューズドライヤーのお話しです。 2020.04.19 2023.06.03 家事工夫道具
DIY 便利な道具 ステインマーカーでおうちの中のぷち補修 ステインマーカーってご存じですか?家具や建具などの傷の補修に用いられるペンタイプの塗料です。ステインマーカーがあればとても便利!おうちの中の色々なぷち補修に重宝します。 2020.04.18 2022.01.29 DIY工夫道具
学び 社会人の勉強 習慣化のための3つのステップ 仕事で資格を取らなきゃいけないけど、なかなか勉強が続かない…。そんなことありませんか? 忙しい社会人が勉強を習慣化する方法について考えます。 2020.04.12 2025.02.15 学び工夫
学び 自学のすすめ その2 独学の3つのメリット 資格や検定の中には独学で取得可能なものがたくさんあります。受験対策を通じて感じた独学のメリットを記してみました。 2020.04.10 2022.04.23 学び工夫
子育て 自学のすすめ その3 子どもと一緒に自学 宿題やったの?勉強しなさい!子育て中、何度も口にする言葉です。言う方も言われる方もストレスが溜まるこれらを言わずに済む方法は無いか…?を考えてみました。 2020.04.10 2025.03.29 子育て学び工夫
学び 自学のすすめ その1 社会人と自学 年々、一年が過ぎるのが早くなっていく…。昨年は何していたんだろう…?社会に出てからの日々はあっという間に過ぎてしまいます。社会人の時間の過ごし方を考えます。 2020.03.30 2022.05.05 学び工夫