学び 頑張らない!? 社会人が勉強を継続する方法 忙しい社会人が勉強を続けるにはどうしたらよいか?年始にたてた目標を三日坊主にしないための「頑張らない学習継続法」を考えます。 2025.02.15 2025.03.29 学び工夫
学び シニアの学び直し 英検S-CBTに初挑戦 シニアになって英語の学び直しを始めました。そんな中、『どれくらい進歩しているんだろう…?』知りたくなって、英検S-CBTを受けることにしました。 2024.09.21 2024.12.14 学び暮らし全般
学び 試験会場へ持っていくと便利なアイテム3つ 試験のときいつも会場へ持っていくものがあります。平常心で挑むための環境づくりに一役買ってくれる助っ人アイテムたちのお話しです。 2024.01.07 2024.12.14 学び工夫道具
DIY 動作の遅いノートPC DIYでメモリ増設に挑戦! 動作が遅い古いパソコン。DIYでHDDからSSDに交換して見事スピードアップに成功しました。今回はメモリ増設でさらなる高パフォーマンスを目指します。 2023.11.11 DIY学び工夫道具
DIY 動作が遅いノートパソコンにイライラ…HDDからSSD乗り換えに挑戦! 古いパソコンって動作が遅くてイライラしますよね。でも買い替えとなるとお金もかかるし…悩みどころです。そんなとき自分でHDDをSSDに交換する方法があると知りました。ノートPCスピードアップ化のお話しです。 2023.09.02 2024.11.30 DIY学び工夫道具
健康 シニアだって勉強したい! 自学で生きがい探し 人生100年時代。何となく過ぎてしまいがちな毎日に、目標と生きがいを与えてくれるシニアの自学のお話しです。 2022.05.15 2023.08.27 健康学び
DIY 電工資格をおうちで活かす! 給気電動シャッターをDIYで交換 キッチンのレンジフードと連動して作動する給気電動シャッターからブーンという音が鳴り始めました。以前取った資格を活かして、故障した給気電動シャッターをDIYで交換しようと思います。 2021.10.23 2024.11.30 DIY学び家事
健康 休日はおうちヨガで至福の時間 おうちでしかも無料でヨガのレッスンを楽しめる時代になりました。おうちヨガで心と身体をほぐした後のうたた寝、そんな至福の時間のお話しです。 2020.11.04 2022.05.01 健康学び
子育て 子どもに習わせてあげて良かった!と思う習い事 一生の財産になるスキル。できれば子どものうちに身につけさせてあげたいですね。コスパが高く、子どもが生きていくうえで役に立ってくれる習い事選びのお話しです。 2020.08.16 2021.10.23 子育て学び
健康 お風呂時間の過ごし方 冷房疲れの夏こそ湯船に浸かろう! 『湯船に浸かるのって面倒。』『暑いからシャワーでいいか。』となりがちな入浴習慣。湯船にゆっくり浸かりたくなる、そんな小さな工夫のお話しです。 2020.07.26 2022.12.17 健康学び工夫読書